


令和7年度同窓会総会及び懇親会のご報告
令和7年8月2日(土)、名鉄トヨタホテルにて、野田一弘校長先生を始め、約150名の南高職員、恩師の先生方、同窓生が集まり、盛大に同窓会総会及び懇親会を開催いたしました。
総会では、令和4年~6年度事業報告・会計報告・会計監査報告、令和7年度役員案・事業計画・予算案の審議が行われ、賛成多数により、承認されました。
その後の懇親会では、同窓会顧問の前田晋吾様のご挨拶から始まり、旧職員の方々のご紹介など、久しぶりに再会された方々の笑顔があふれ、世代を超えて交流が深まりました。最後には、ビンゴゲームで盛り上がり、全員での校歌斉唱、2時間はあっという間に過ぎていきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回の開催は、3年後の2028年に同窓会総会を開催する予定です。今後とも同窓会の皆様の引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。










平成30年度同窓会総会報告
平成30年8月5日(日)、名鉄トヨタホテルにて、河合龍二校長先生を始め、100名あまりの南高職員、恩師の先生方、同窓生が集まり盛大に同窓会総会が行われました。平成27~29年度事業報告・会計報告、平成30年度事業計画・予算案、役員案の審議が行われた後、南高制作による学校紹介ビデオを観ながら、昔話に花を咲かせ、途中南高15回生で世界的なフラメンコダンサーである石川慶子さんのステージがあり、最後はビンゴゲームで盛り上がり2時間はあっという間に過ぎていきました。
















石川慶子氏プロフィール
第15回卒業生
豊田南高校卒業後、早稲田大学へ進学され、一度は高校教諭を務められました。しかし大学で出会われたフラメンコに魅了され、本場スペインへの留学などを経て、本格的にフラメンコを始められ、2014年度には日本フラメンコ協会「第1回カンデ・デ・ラス・ミナス日本予選」にてみごと優勝。翌年にスペインで開催された「第55回カンテ・デ・ラス・ミナス コンクール」にて、日本人初となるセミファイナリストとして舞台にたたれました。現在は現役のフラメンコダンサーとしてだけでなく、ご自分のフラメンコスタジオにて後進の指導にもご尽力されています。
平成27年度同窓会総会報告
平成27年7月26日(日)に元廣益枝校長先生を始め、100名あまりの南高職員、恩師の先生方、同窓生が集まり盛大に同窓会総会が行われました。平成26年度事業報告・会計報告、平成27年度事業計画・予算案、役員案、会則改正の審議が行われた後、1回生から3回生までの懐かしい映像を見ながら、昔話に花を咲かせ、途中、1回生のダンサー、振付家である伊藤キムさんのパフォーマンスとそれに続くフラッシュモブ(ヤングマン)があり、最後はビンゴゲームで盛り上がり2時間はあっという間に過ぎていきました。
同窓会の活動は長い間、停滞しておりましたが、今回、学校関係者の方々のご協力により本日の総会を開催することができました。今後もこのような場所を提供できるように尽力していきたいと思います。次回の総会は平成30年に行う予定です。4・5・6回生の恩師の先生方に出席を依頼する予定です。是非ご出席ください。
同窓会会長 打田秀行



伊藤 キム氏プロフィール
第一回卒業生
87年舞踏家・古川あんずに師事。95年ダンスカンパニー「伊藤キム+輝く未来」結成。96年バニョレ国際振付賞、02年第一回朝日舞台芸術賞・寺山修司賞。国内だけでなく欧州、北南米、アジア等海外でも多くの公演活動を行う。05年愛★地球博前夜祭で2000人のパレードの総合演出を担当。05~06年にバックパックを背負って半年間の世界一周の旅に出る。11年「輝く未来」解散。現在は小中高生へのワークショップや振付、おやじが踊って給仕する「おやじカフェ」のプロデュースを国内外で行う。京都造形芸術大学客員教授。青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。15年新カンパニーGEROを結成して10年ぶりに創作活動を再開。
